旅日記
長崎編(2010.6)
今回は、抗菌化学療法認定薬剤師の認定に必要な講習会参加のため、長崎の学会へ参加しました。竜馬伝が放映されているため、坂本竜馬ブームで街は賑
わっていました。伊丹・長崎間は、ボンバルディアを避けるために全日空を利用しました。エアバスA-320で1時間15分のフライトです。空港から長崎市
内へは、バスで45です。学会は6月2日早朝からなので、前日に長崎へ出発しました。

昼食は長崎駅近くのカレー屋にしました。インド人経営による本格的な店でした。
出島です。
旧長崎英国領事館(重要文化財)です。
チャンポン発祥の店として有名な「四海楼」です。
天主堂とグラバー邸です。

路面電車です。
ホテルは、「東横イン」でした。
夜の長崎駅です。
翌日は朝から学会へ参加しました。付近には「三丁目の夕日」のような自動車がありました。

夜は中華街で夕食です。

翌日も学会へ。付近のショッピングセンターには観覧車がありました。
今晩の夕食は、茂木港の二見という料亭です。
部屋の外は海です。静かです。
この料亭は、主に目前の橘湾で獲れる旬の魚介類を食べられるということで、
これまでも多くのテレビ取材が来ているということでした。契約した漁船が獲った魚をすべて買い取るので、裏の生簀にはウツボが泳いでいました。



学会会場へは長崎駅から一駅です。



学会最後の講演会に参加。
長崎空港から伊丹空港へ。
鳴門海峡です。左が四国(徳島県)、右が淡路島(兵庫県)。

関西空港を越えて伊丹空港へ。

(2010.6/1-6/4)
ホームへ戻る