旅日記 ロンドン・パリ編(2013.8)
今回は、ロンドンとパリだけを訪ねる旅行です。KLMオランダの航空でスキポール空港(アムステルダム)経由でロンドン(ヒースロー空港)に向かいます。
8月7日(水)に関西国際空港から出発。機種はB777-300です。
日本人のCAは5人搭乗とのこと。機内アナウンスはオランダ語→英語→日本語となります。
真ん中の4人がけのシートだったので、外の景色は見えません。
配られたヘッドホンは持ち帰り自由ということでした。
ヘッドホン端子は前のシートにあるので、誰かがトイレに立つ度に抜き差しが必要です。
機内の映画は、日本語の映画や日本語の吹き替えの映画がありました。
うとうとしながら「藁の楯」「アイアンマン3」「ダイハード・ラストデイ」「007・スカイフォール」などを見ました。
最初の食事は「チキン」又は「シャケ(和食)」でした。
二度目の機内食はチャーハンでした。自宅でレンジでチンした味に近い。
でもまずくはありません。
飛行中はアイスモナカ(チョコ入り)も配られました。
スキポール空港は、乗り換えは簡単ですが、広いので動く歩道でひたすら横移動です。
乗り換えが簡単な理由は、飛行機の近くまで客を移動させずに、搭乗ゲートからバスで移動するから
のようです。飛行機はなんとフォッカー。初めて乗りました。座席は2+3。
新幹線よりも狭く、YS-11に近い印象です。
タラップではなく、扉の内側階段から搭乗。プライベートジェットのようです。
ほぼ満席で、アナウンスは当然ながらオランダ語と英語のみ。
しかし機体が小さいのにほとんど揺れず、快適でした。
ロンドンには夕方着で、気温は20〜25度。バスで移動し、ホテルへ。
今回はほぼ自由行動なので、ロンドン中心部のロイヤルトラファルガーホテルにしました。
トラファルガー広場まで2〜3分。ピカデリーサーカスまで5分。
全室無料でパスワード無しのWi-Fiが利用可能でした。

部屋には紅茶セットがありました。
ホテルの窓からは、エントツのある屋根が見えます。
ロンドン二日目です。
朝食はバイキング形式です。英国の食事は不味いと評判ですが、朝食はおいしいです。
ロンドン市内で見たジャガー。とてもカッコいい。
ロンドン塔とタワーブリッジ

有名なビッグベンです。
バッキンガム宮殿の衛兵交代です。夏休みは女王陛下は不在なので、一日おきの交代です。
昼食は三越地下で味噌ラーメンでした。三越は8月で閉店だそうです。
キングス・クロス駅(左側)とセント・パンクラス駅(右側)です。
キングス・クロス駅にあるハリー・ポッターのモニュメントです。
ベイカーストリート駅
シャーロックホームズ博物館は長蛇の列でした。
アビーロードスタジオ
ビートルズもアルバムの表紙で有名な横断歩道です。
最寄駅にはビートルズコーヒーショップがありました。
移動手段は地下鉄です。車体が小さいのが特徴です。
夕食はコンビニのシャケ弁当です。
翌朝は、まずセントポール大聖堂へ。
左の白い小さな店がトワイニング本店です。
昼食はハイドパークで。騎馬隊が通りました。
ハロッズ百貨店
大英博物館です。
ロゼッタストーンがありました。
夕食はキャプテンズ・キャビンというパブでフィッシュアンドチップスを食べました。
不味くはないけど量が多い。
まだ明るいので、トラファルガー広場へ。

翌朝撮影したキャプテンズ・キャビンの外観。
今日はセント・パンクラス駅からユーロスターでパリへ出発。



TGVが見えました。
パリ北駅に到着。

ホテル・アカディア・オペラはオペラ座から地下鉄で二駅ですが、徒歩圏内です。
部屋は最上階で、窓が斜めです。
遠くにエッフェル塔が見えます。
前回の旅行で訪れなかったモンマルトルへ。
パリ市内を一望できるのですが、同じような高さのビルが多いので、平坦な印象。
翌朝はバイキング形式の朝食。残念ながらこのホテルの食堂は地下なので景色が楽しめません。

食事の後はオルセー美術館へ。9:00から12:00の3時間いました。

オルセー美術館の最上階からはルーブル美術館が見えるテラスがあります。

オルセー美術館からコンコルド広場の途中にある有名なマカロン屋さんへ。
道路にはレンタル自転車が並んでいます。
コンコルド広場から見たエッフェル塔。
凱旋門
このマクドナルドは前回行ったので、、。
今回はこのピザ屋さんで昼食。残念ながらテラス席ではなく店内でした。


地下鉄でオペラ座へ。パリの地下鉄は降車する際に自分で扉を開けるタイプがあります。

オペラ座内部を見学。

夕食はオペラ座近くのレストランで。




翌朝はルーブル美術館へ。
ダヴィンチ作です。
フェルメールの作品は以外に小さい。
ルーブル美術館は出入り自由なので、スターバックスのサンドイッチで昼食をすませて、再びルーブル美術館へ。
オルセー美術館にミレーの「落穂拾い」がありましたが、ルーブル美術館にもミレーの作品がありました。
17時までルーブル美術館を堪能し、レオンというチェーン店で夕食。
ムール貝をお腹いっぱい食べました。



シャルルドゴール空港は広い。
B737-800(900?)でした。
スキポール空港の送迎デッキには、B727がありました。
オランダ土産はチーズのようです。
不思議な麺類の店で、海老ラーメンを食べました。麺が柔らかく、15ユーロは高い。

帰りもB777-300ですが、KLMオランダ航空らしく青い塗装でした。
オランダなので、ビールはハインケン。
食事はチキンピラフ(洋食)又は豚カツ(和食)。
朝食はスクランブルエッグとポテトでした。
(2013.8/7-8/14)
ホームへ戻る