旅行記
中華民国(台湾)編(2006.5)
今年は台湾旅行です。
中国旅行時に、宝物の多くが紫禁城から台湾に持ち出されたと聞いたので、国立故宮博物院[National Palace Musium] に行きたいと思います。
今年はオセロが表紙のガイドブック、台湾観光協会のガイドブックとキーホルダーが配布されました


守口市駅を6時30分のバスで出発。約1時間で関空に到着。飛行機は午前10時発のEG211便B747で、2ジャック形式のヘッドフォン端子。ヘッドフォンの表記はJALではなくJAAとなっていました。
離陸直後の食事です
空港から台北市内までは高速道路を利用して1時間程度であり、直接観光に出発。観光不要の1組を除いて、3組でまず龍山寺を観光しました。


蒋介石の祈念堂。



忠烈祠で衛兵の交代を見学。地味な印象です。
圓山大飯店
夕食です。



屋台で有名な士林夜市です。


ホテルの部屋です。BS1で阪神vs巨人が放送されています。
鍵はプラスチック製で、穴の配置で鍵を開けるようです。


翌朝撮ったホテルの外観です。
JAA等のキャビンアテンダントが宿泊するホテルのようです。
海外旅行にいつも使用しているカバンに近畿日本ツーリストのシールを貼りました。
朝食のバイキングは台湾らしく、焼飯、餃子等がありました。

路線バスの外装です。

故宮博物院に午前9時に到着。観光客が少なく、スムーズでした。

士林官邸は、どこにでもある公園の雰囲気。


昼食は地下の店でした。




家族は足裏マッサージへ(気持ちよかったそうです)。
私は漢方薬の店を見学です。


そこから歩いてMRTの駅へ。道路にはミニバイクがあふれています。
MRTの中山駅は地下にあります。雙連駅までは20元。自動販売機の20元のボタンを押してからお金を入れます。キップは磁気カードで、改札に差し込みます。記念に持ち帰りたかったのですが、残念ながら回収されました。



夕食は火鍋です。麺を入れてからおじやとなります。中国本土への直行便はないものの、香港経由等で旅行は可能なようです。




帰国の前にマクドナルドへ。


空港へ。






免税店でカシオのFIFAのロゴ入り時計を購入(ドイツのワールドカップ記念品)。


帰国はJAAの便ですが、機体はJALでした。


機内食
おまけ
台北の現状の紹介です。
とりあえず、道路にはミニバイクがあふれています。
マクドナルド以外に、ケンタッキーフライドチキンや吉野家がありました。



コンビニはセブンイレブンが多い印象です。






コンビニには日本語で書かれた商品がありました。

すべての店の領収書は、まったく同じ形態でした。法律で決まっているようです。

日本では見かけない高級インテリアのティアナのタクシー。

ホテルにあった新聞にはビビアン・スーの写真がありました。

空港の自動販売機のコーラとファンタ。このような表記となるようです。


(2006.5/2-5/4、文字化けのため2023.5に改変)
ホームへ戻?E/a>